fc2ブログ

ちょっと違和感

昨日の朝、京都府亀岡市の府道で、集団登校中の小学校の児童ら10人が軽乗用車に

はねられ、2人が死亡するという痛ましい事故がありました。子供を持つ親として、胸が

張り裂けそうな思いです。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

今朝、玄関の新聞を手に取り、リビングで新聞を広げてびっくりしました。昨日の痛ましい

事故の記事が1面で伝えられているのだろうと目をやった先には「放鳥トキ、ひな3羽に!」。

すごく「違和感」を感じ、ショックを受けました。新聞、テレビ、マスメディアは、この

ような痛ましい事故を二度と起こらないように、「トキ」よりも先に、もっと伝えなければ

ならないことが沢山あるのではないか!と私は思いました。しかも、いまのトキは日本在来

のものではなく、すべて中国から譲り受けた移入種です。もう、日本のトキは絶滅したん

ですよ。なぜ、そんな移入種にお金(税金)をかけるのですか?やっていることが滅茶苦茶

です。ちょっと、感情的になってしまいました。今日は、朝からスッキリしない一日でした。
スポンサーサイト



インフォメーションです | Home | 息子とデートしました

コメント

こんばんは

本当に痛ましい事件でしたね。

私は今日偶然、亡くなったお子さんたちが運ばれた病院の方のブログを読んで、別の意味でショックを受けました。

新聞記者たちが、病院の方の制止を振り切って、霊安室の前まで押しかけ、出て来る遺族の方の写真を無断で撮りまくっていたというのです。
その写真が新聞の一面に載っていたとしたら、それはそれで、私は複雑な心境です。

2012/04/24 (Tue) 21:22 | ★RIKO★ #- | URL | 編集
こんにちは

トキの話は本当ですか?さみしいですね。

大人になるにつれ感情を抑えることを覚えます顔に出さないようにもできます。素直さが消えて行って要領の良いだけの人にならないようにしたいと ふっと 今思いました。嘘も方便んで相手を傷つけないようにすることに使いたいです。そうでないと自分が傷付くことになるかです。意味のわからないことをすみません。
現実を受け止める強い心をもてるひとになりたいものです。 

2012/04/24 (Tue) 21:29 | ようこ #- | URL | 編集
★RIKO★さん、こんばんは

こんばんは。
私もそのブログを読みました。遺族の方の気持ちを顧みない取材は絶対に許せません。きちんと、人としてのモラルを持っての取材・報道であるべきだと思います。その上で、適正な記事が新聞に掲載され、われわれに伝えられるのが一番だと考えます。

2012/04/24 (Tue) 21:30 | あきら #- | URL | 編集
ようこさん、こんばんは

すみません。トキのことで感情的になってしまいました。トキのことは事実です。日本政府は、事実をきちんと説明しないで、あたかも佐渡(日本産)のトキのように説明して、増殖事業を続けています。1羽で1億円かかるとも言われています。今現在140羽近くいますので、どのくらい税金がかかっているのやら…。的外れな事を言ってたら、すみません。

2012/04/24 (Tue) 21:44 | あきら #- | URL | 編集

ニュースで今すごく流されてますよね!

私も今日の朝2回ぐらい見ました。

学校でも先生が講堂でその話について話されていたのでこのニュースのことをとても考えさせられました。

本当に悲しいことですよね。


このブログよく拝見してるんですけどニュースのことやボランテイア活動のことなどとても重要なことが詳しく丁寧に書いてあるのでとても勉強になります^^

また訪問しに来ますねe-420

2012/04/26 (Thu) 21:47 | kyoka&ryoka #- | URL | 編集
拍手コメントK様

こんにちは。
マスコミ、報道する側は、人としてのモラルを持って、K様のおっしゃるように、正確で正しい情報を報道してもらいたいです。トキについても、国民の税金を使って中国のトキを輸入し、飼育・放鳥していることを伝え、それが正しいことなのか間違っていることなのか判断できるような情報を流してほしいと思います。

2012/04/27 (Fri) 01:09 | あきら #- | URL | 編集
kyoka&ryoka様

こんにちは。

こういう事故が起きる度に、二度とあってはならないと毎回思ってます。
今回の事故を受けて、自動車を製造する側でも人に優しい車(人に衝突した時に
衝撃を吸収し人への被害を少なくする)造りをするというニュースが流れてました。
でも、その前に、そういう運転をする人を無くす努力が必要ではないかと思います。
一番は家庭での小さいころからの教育が重要なのではないでしょうか?

いつも、私のブログを見ていただき、ありがとうございます。ちょっと、ボキャブラリーが
乏しく、うまく表現できていないと、いつも反省しています。
これからも、頑張って更新していきます。
よろしくお願いします

2012/04/27 (Fri) 01:22 | あきら #- | URL | 編集
初めまして

この事故もそうですが、以前から日本は被害者の人権は無視され
加害者の人権が保護されてるおかしな状況ですからね。
報道でも被害者は全てを曝されてる状況ですが18歳だからと
加害者の事は一切報道されません。

そもそも少年法とは戦後、空襲や戦死等で親を無くして浮浪児と
なった子供達が食うに困って盗みを働き捕まる状態を
普通に罰するのは酷だとの判断で出来た法律なので
今の時代に合って無いのは確実でこれを法改正すべきなんです。

最悪の場合、こういった事実を知って捕まっても少年院等で
数年過ごせば出所出来る現実を知って確信犯で悪さと
言うか凶悪な犯罪してるクゾガキがいるのも事実ですからね。。。

そういうクゾガキに殺された身内を持つ被害者の気持ちは
想像を越えた悔しさと怒りに満ちてると思います。。。

2012/04/27 (Fri) 07:43 | yas.gc8b #- | URL | 編集
yas.gc8b 様

こんにちは。

yas.gc8b様のコメントを拝見して、一つの事件を思い出しました。

1977年 神戸で、14歳の中学生による連続殺人事件(酒鬼薔薇事件)がありました。その被害者の親が書いた本をちょっと読んだことがあります(うる覚えで間違いがあるかもしれません)。加害者の少年は少年院を出所した後、大学に入学・卒業、そして就職。さらに結婚して普通の生活に戻っています。彼を殺人者として認識している人はいないのでしょう。遺族に慰謝料を支払うことになっていたようですが、慰謝料は数年支払われただけで、滞っているようです。遺族は彼との面会を求めましたが拒否されたようです。遺族は慰謝料が欲しくて面会を求めているのではなく、この事件を起こしたこと、殺人を犯したことに対する謝罪、反省、そして罪を背負って一生いきていくことが出来ているかを常に確認したいだけのことだと思います。何も罪もない子供が殺され、殺した本人が過去を消し去り普通に生きていく。そんな社会ってありなんでしょうか?少年法が改正されましたが、この青年に対して、もう一度さかのぼって審議してほしいと思うくらいです。ほんと、被害者が泣き寝入りする世の中を変えてほしいです。

2012/04/27 (Fri) 08:59 | あきら #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

昨日の朝、京都府亀岡市の府道で23日、集団登校中の小学校の児童ら10人が軽乗用車にはねられ、2人が死亡るという痛ましい事故がありました。子供を持つ親として、胸が張り裂けそうな

2012/04/24 (Tue) 20:51 | まとめwoネタ速suru