今日は小学校の総合学習(講演・触れ合い)のお手伝いに行ってきました。
講演の演題は「将来(未来)への夢、発表会」、講師は大橋佳介(ニックネーム:ケイ)氏
(私が所属するサッカーチームPalraboxの代表)。
時間は午前中の2時間、最初の1時間はケイの講演、次の1時間は一緒にサッカーで触れ合い
ました。
お邪魔した小学校は小さな学校で、対象の6年生は一クラスしかなく全員で8人と少人数。
ケイの講演では、まず彼の紹介のビデオを見てもらいました。
【大橋佳介の半生:ビデオ内容】
彼は生まれつき右半身に障害を持って生まれたが、親の考えもあり、障害者としてではなく
健常者として強く育てられた。小さい頃からサッカーが大好きで、夢はキャプテン翼のように
サッカーが上手くなりたい!、日本代表になって活躍したい!!その夢は小学校6年の時に、
従弟の何気ない言葉「ケイちゃんって普通じゃないよね」によってショックを受け、一時断念。
高校卒業後に国立職業リハビリテーションセンターに入所。そこで再びサッカーを始める。
最初は4人だけの部員が、卒業するころには20人以上になっていた。故郷の新潟にもどり、
障害者と健常者が一緒にプレーができるPalraboxを設立、チーム活動の傍ら、当時の日本には
存在しなかったCPサッカー(脳性麻痺サッカー)の設立に邁進。念願かなって、CPサッカー協会が
設立され、同時に日本代表になり、2002年ワールドカップと同時開催されたCPサッカー日韓戦
(東北電力ビッグスワン)では日本代表・キャプテン、FWとして出場を果たす。
その後、障害を持ちながらのサッカープレーは彼の体を徐々に蝕み、脊髄周辺の手術を3回、約
1000日の入院・リハビリの生活を余儀なくされた。当時の医師からは、サッカーはもちろんのこと、
歩くのも困難と言われるが、人並み外れた精神力と家族や仲間の支えにより、以前ほどではないが
サッカーをできるまでに回復。今では毎週の練習もできるようになった。

1時間目の授業の様子
ビデオを見てもらった後に、子供達から「自分の夢」について話してもらいました。驚いたことに、
8人全員しっかりと夢を持っていました。「プロ野球の選手」「料理人」「パティシエ」「農家」
「タクシードライバー」など様々。そして、その夢に向かってやっていることがあるか聞いて
みたら、全員、日々何らかの形で努力しているとのことでした。
8人全員が自分の夢を持って、その夢に向かって日々努力していることに、ケイ(講師)を始め
参加した我々も逆に感動しました。そして、みんな自分の意見をはっきり言えていることが素晴ら
しかったです。私が小学生の頃は、人に隠れてなるべく自分にかけられないように逃げてました。
こんな子供達がたくさんいる新潟、日本の未来は明るいと思いたいですね。
2時間目は一緒にサッカーをやりました。
準備体操として、ボールを身近に感じてもらおうと、ボールを触って上に投げたり、足で挟んだり、
2人でボールを挟んで歩いたりしました。

準備体操:ボールと友達になろう ボールを体の好きなところに当ててみる

準備体操:ボールと友達になろう ボールを上にあげて、落ちてくるまで何回手を叩けるかな?

準備体操:ボールと友達になろう ボールを足で挟んでみよう!
体も温かくなったところで、待ちに待ったミニゲーム。小学生は8人、対するPalraboxは5人。

これからゲームを始めます!!
開始早々、ゴールキーパーの私のミスで1点を献上。小学生はボールに集中するので、ゴールに
攻めて行ってもゴール前で団子状態。それでも何とか1点を入れて同点に。

ハーフタイム、小学生は何やら作戦を練っているようです
後半は団子状態を崩すために、自陣近くでボールを回して相手を引き付けて、自陣で団子状態に
なったところを相手ゴール近くに1人走っていき、カウンターで攻めるという作戦をたてました。
ところが、後半戦が始まると小学生が自分のポジションでしっかりプレーするようになり、作戦は
失敗に。結局、終了間際まで1対1のまま。でも、最後の最後で奇跡が…。小学生のゴール側で
コーナーキックをもらい、最後のチャンスと思い、私はゴール守備を捨てて、相手ゴールへ。
コーナーキックから放たれたボールは綺麗な放物線を描き、私の足元へ、そして足をチョン…、
ボールはゴールへ吸い込まれ、念願のゴール!!試合はそこで終了!!大人げないゴールで小学生に
勝利してしまいました(汗)。
最後に、小学生からは以下のような感想をいただきました。
・貴重な体験ができた。また、一緒にやりたい。
・大橋さんは、夢に向かって頑張っていたから、障害を持っていても夢をかなえられたと思う。
・壁にぶつかっても、大橋さんのように強い心を持って克服して、夢をかなえたい
・昔のようにサッカーをできなくなっても、障害者や障害児のサッカー指導をするなど、
サッカーに関わっていることがすごい。
・大橋さんのサッカープレーを見て、思っていた以上にいい動きが見れて、また日本代表に
復帰できると思った。
短い時間でしたが、大橋の「夢」に対する思いが、小学生8人にきちんと伝わったような気がして、
本当にとてもいい時間を過ごすことができました。
そして、自分も今一度、これからの夢を考えて、それに向かって日々努力するよう頑張ります!!

最後は笑顔で記念写真